こんにちは!40代に入ってから、なんとなく体型の変化が気になるようになった主婦のあなた。もしかして、学生時代の友人との再会で「あれ?私、こんなに老けた?」なんて鏡を見て愕然とした経験はありませんか?
私も同じような経験があります。40代になって、お腹周りのぽっこりが気になり始めて、「何か運動しなきゃ」と思いつつも、激しい運動は続かない自信しかありませんでした。そんな時に出会ったのがピラティスでした。
でも、いざピラティスを始めようと思っても、「どこのスタジオがいいの?」「初心者でも大丈夫?」「体験レッスンってどうなの?」など、分からないことだらけでした。
そこで、実際に複数のスタジオを体験して分かった、40代女性が失敗しないピラティススタジオの選び方を詳しくお伝えします。
なぜ40代女性にピラティスが選ばれるのか?驚くべき効果と理由
40代女性の体の変化とピラティスの相性
40代に入ると、女性の体は大きな変化を迎えます。40代に突入し、これまでとは違う心や身体の状態や変化に戸惑っていませんか? 女性ホルモンが激減するという身体の大きな変化がありながら、仕事に、子育てに、大忙しの日々。
実は、40代に入りホルモンバランスの変化や体調不良、またはボディラインの崩れ… もう自分ではコントロールが出来ない!と感じる事はありませんか?という悩みを抱える女性が非常に多いのです。
40代という世代にはどのような悩みが多かったのかご紹介したいと思います。身体的な悩みの中でも多かったのが姿勢について。40歳から49歳の中で70%以上の方が姿勢改善について考えていることが分かりました。
ピラティスが40代女性に与える具体的な効果
40代を迎え、「体調や体型の変化が気になるから体を動かしたい!でも、激しい運動は難しい…」という人におすすめしたいのが、ピラティスです。ピラティスは、リハビリ生まれの安全なメソッドでありながら、 姿勢改善などの肉体面だけでなく、心のコントロールなどメンタル面においても、効果を発揮するエクササイズ法です。
実際に、ピラティスのエクササイズを行うことで、背骨の柔軟性を高め、横隔膜や骨盤底筋を意識した呼吸法により内臓の働きを活性化し、血流を促すことで、自律神経が整う効果が期待できます。
特に40代女性にとって重要なのが、ピラティスでは、「骨盤底筋群」、「腹横筋」、「多裂筋」、「横隔膜」の 4つの筋肉を合わせた「インナーユニット」を強化していきます。これにより、 尿漏れの予防・改善や、疲労の抑制、腰痛の緩和、姿勢改善など、さまざまな効果が期待できます。
40代だからこそ感じるピラティスの魅力
「身体の変化を感じながら効率良く運動したい!じゃあ何をしよう?」ともし模索している方がいたら是非おすすめしたいのがピラティス。特に長い間運動をしていなかったり、身体のどこかに不安がある場合はゆっくりと進められるピラティスが良いのではないでしょうか。
実はピラティスは短時間でも出来るということはご存知だったでしょうか。ピラティスは身体全体をバランスよく動かしていく全身運動。30分から1時間程度でも低負荷且つ全身運動が可能なため、忙しい時でも簡単にリフレッシュする事ができます。
失敗しないピラティススタジオ選び5つのポイント
1. 通いやすさが最重要!立地と営業時間をチェック
ピラティススタジオを選ぶ際に外せないポイントとして、まずは「通いやすさ」が挙げられます。ピラティスは継続することが非常に重要です。そのため、自宅や職場などから通いやすいスタジオを選ぶようにしましょう。
40代女性の場合、仕事や家事、育児などで忙しい日々を送っているため、通いやすさは特に重要です。私の経験から言うと、自宅から30分以内、もしくは職場から20分以内のスタジオを選ぶことをおすすめします。
立地選びのポイント:
– 駅から徒歩5分以内
– 駐車場が完備されている
– 買い物ついでに立ち寄れる立地
– 家事の合間に通える時間帯にレッスンがある
2. 自分に合ったレッスン形式を選ぶ
ピラティススタジオではインストラクターからマンツーマン指導が受けられる「プライベートレッスン」と複数人で同時にレッスンを受ける「グループレッスン」があります。
プライベートレッスンのメリット:
– 一人ひとりの体に合わせた指導
– 姿勢や動きの細かい修正
– 短期間で効果を実感しやすい
– 他人の目を気にしなくて良い
グループレッスンのメリット:
– 料金が比較的安い
– 他の参加者との交流
– モチベーションが保ちやすい
– 予約が取りやすい
私の場合、最初は「みんなについていけるかな?」と不安でしたが、実際にグループレッスンを受けてみると、同年代の女性が多く、みんな優しくて安心できました。
3. マシンピラティスかマットピラティスか?初心者におすすめは?
ピラティスには「マシンピラティス」と「マットピラティス」の2種類があります。正しいフォームが身につきやすいことから一般的にはマシンピラティスの方が初心者におすすめと言われております。
マシンピラティスの特徴:
– マシンがサポートしてくれるため、正しい姿勢を保ちやすい
– 負荷の調整が可能
– 初心者でも効果を実感しやすい
– 料金は少し高め
マットピラティスの特徴:
– 自宅でも練習できる
– 料金が比較的安い
– 自分の体重を使ったトレーニング
– ある程度の筋力が必要
40代から始める場合、体力や筋力に不安がある方が多いので、まずはマシンピラティスから始めることをおすすめします。
4. 料金体系を必ず確認!隠れた費用に注意
ピラティスは継続して通い続けることが重要なのでご自身の予算の範囲内でスタジオを選ぶようにしましょう。相場でいうと、月4回のグループレッスンで約10,000円〜15,000円/月です。プライベートレッスンの場合は1回につき約8,000〜10,000円程度かかります。
確認すべき料金項目:
– 入会金(相場:10,000円~33,000円)
– 月会費またはレッスン料金
– 体験レッスン料金
– 施設利用料
– レンタル料金(ウェア、タオル等)
– 解約手数料
最近では、2025年7月28日まで、マットグループ体験3,300円が1,000円。マシングループ体験5,000円が3,000円に割引!さらに入会金33,000円が0円になるキャンペーンを実施中。といったキャンペーンを行っているスタジオも多いので、タイミングを見て入会するとお得です。
5. インストラクターの質とスタジオの雰囲気
スタジオ選びでは、インストラクターの質がトレーニングの効果に直結してきます。必ずインストラクターが資格を保有しているかも確認してほしいです。
特に40代女性にとって重要なのは、インストラクターが同年代の女性の体の変化や悩みを理解しているかどうかです。初心者に対して親切丁寧に教えてくれるか、体験レッスンで実際に確認しましょう。
体験レッスンを最大限活用する方法
体験レッスンの重要性
体験せずに契約すると、「レッスンについていけない」「思っていたのと違った」など、後悔する可能性もあります。体験レッスンを受けて自分に合っているかどうかを確認すると、失敗が少ないです。
体験レッスンで確認すべき7つのポイント
1. インストラクターの指導力
– 説明が分かりやすいか
– 個別に声をかけてくれるか
– 安全面への配慮があるか
2. スタジオの清潔感
– 更衣室やトイレの清潔度
– 設備の維持管理状況
– 換気や照明の良さ
3. 他の参加者の年齢層
– 同年代の女性が多いか
– 雰囲気が良いか
– 初心者に優しいか
4. レッスンの難易度
– 自分のレベルに合っているか
– 無理のない範囲でできるか
– 段階的にレベルアップできるか
5. 設備の充実度
– マシンの種類と台数
– 更衣室の広さ
– シャワー設備の有無
6. 予約の取りやすさ
– 希望の時間帯に予約できるか
– キャンセル待ちの状況
– 予約システムの使いやすさ
7. スタッフの対応
– 受付の対応が親切か
– 勧誘がしつこくないか
– アフターフォローがあるか
体験レッスンの料金相場とお得情報
ピラティスのレッスンは通常1レッスン3,000円~5,000円ほど。そのレッスンが無料で受けられるなら、体験レッスンだけでも受けて見たくなりますね。
現在、多くのスタジオで体験レッスンキャンペーンを実施しています:
– 無料体験:pilates K、ELEMENTなど
– 1,000円体験:zen place pilates、the SILKなど
– 3,000円体験:一般的なマシンピラティス
また、2025年5月現在、初回体験の料金9,900円が70%OFFの2,980円になるキャンペーン中です!全額返金保証もありますが、まずはキャンペーン中に体験を受けておきましょう。
実際の体験談:40代女性のピラティス体験記
私の体験談:最初の不安と実際の感想
「運動音痴の私でも大丈夫かしら?」そんな不安を抱えながら、初めてピラティスの体験レッスンに参加しました。
最初に選んだのは、自宅から15分のzen place pilatesでした。「運動不足の私でもできるのかな?」「やり方を基礎からきちんと教えてくれるスタジオって、どうやって調べればいいんだろう?」など、初心者ならではのお悩みも。
体験当日の流れ:
1. 受付でカウンセリング(約10分)
2. 着替え(レンタルウェア利用)
3. 体験レッスン(約50分)
4. 料金説明とスタジオ見学
体験レッスン後の感想は、「レッスンの後は体が軽くなり、頭がすっきりした感じがします。」でした。
他の40代女性の体験談
Aさん(45歳・会社員)の場合:
「こんにちは、私は30代の女性で、マシンピラティスRintosullに通い始めて4ヶ月が経ちました。最初は少し不安でしたが、今では毎回のセッションが楽しみになっています。マシンピラティスを始める前は、ダイエットに苦労していましたが、通い始めてからは自然と体重が減っていきました。特に食事制限を厳しくすることなく、週に2~3回のピラティスセッションを続けるだけで、4ヶ月で約5キロの減量に成功しました。」
Bさん(42歳・主婦)の場合:
「通算20回、週2ペースで2ヶ月半ほど経った頃から、久しぶりに会った人から『締まった』と言われることが増えてきました。しかし、誰にもピラティスの話はしていないのにすでに10人以上から「痩せた?」「何か体型が締まった」と言われるので、下がっていたお肉が上に上がった効果は出ているのではないかと感じます。」
体験して分かった意外な発見
1. 年齢を気にする必要がない
実際にスタジオに通ってみると、40代、50代の女性が多く、年齢を気にする必要が全くありませんでした。むしろ、同年代の仲間ができて、モチベーションが上がりました。
2. 運動音痴でも大丈夫
ピラティスでは、筋肉や関節に大きな負荷をかけるような動きは行いません。呼吸をしながら、時にはストレッチをするような感じで、小さな動きを数回繰り返していきます。
3. 即効性がある
ピラティスの創始者であるジョセフ・H・ピラティス氏は、「ピラティスは10回で違いを感じ、20回で見た目が変わり、30回でカラダのすべてが変わる」と述べています。
人気ピラティススタジオ比較:40代女性におすすめTop5
1. zen place pilates(ゼンプレイスピラティス)
zen place pilatesは、全国に多数の店舗を展開するピラティス専門スタジオです。スタジオ数が日本No.1であることに加えて、オンラインレッスンにも対応しているため、通いやすい・続けやすいピラティススタジオだと言えます。
40代女性におすすめの理由:
– 全国140店舗で通いやすい
– 初心者向けクラスが充実
– 月会費が比較的リーズナブル
– 体験レッスンが1,000円
料金体系:
– 体験レッスン:1,000円
– 月4回:10,000円~
– 通い放題:13,200円~
2. pilates K(ピラティスK)
ピラティスKは、マシン専門のピラティス教室で、安全かつ効果的にトレーニングを行えます。音楽に合わせて楽しくトレーニングできる点が魅力です。
40代女性におすすめの理由:
– 女性専用スタジオで安心
– 音楽に合わせた楽しいレッスン
– 無料体験レッスンあり
– ボディメイクに特化
料金体系:
– 体験レッスン:無料
– 月4回:13,420円~
– 通い放題:16,170円~
3. Rintosull(リントスル)
業界最大手の「zen place」に迫る勢いで店舗数を増加させた「Rintosull」や「URBAN CLASSIC PILATES」の事業拡大にも注目が集まりました。「Rintosull」49店舗→107店舗(+58)
40代女性におすすめの理由:
– 急成長中で設備が新しい
– 女性専用スタジオ
– ホットヨガLAVA系列で安心
– 実績のあるインストラクター
4. CLUB PILATES(クラブピラティス)
日本には2019年に進出。2024年3月現在は東京に計23スタジオを展開しています。4つのレベルと9種類に分かれたプログラムで、初心者から上級者まで自分のレベルに合わせて体を鍛えられます。
40代女性におすすめの理由:
– 世界最大級のスタジオ
– レベル別プログラム
– 15種類のマシンを使用
– 国際的なメソッド
5. the SILK(ザ シルク)
ピラティススタジオ the SILKは、女性専門のピラティススタジオで、「しなやかで美しいボディライン」を目指してピラティスに取り組めます。マシンを使うため、初心者でも効果的にトレーニングを行えます。
40代女性におすすめの理由:
– 女性専用で安心
– おしゃれな内装
– レンタル用品が充実
– 個人カルテで管理
効果的な通い方:40代女性のための実践アドバイス
最適な通う頻度
ピラティスをダイエットに活用したいと考えている場合、初心者であれば週1〜2回から始めるのがおすすめです。何度か続けて、体が慣れてきたら週3回、週4回くらいのペースにするといいでしょう。
40代女性の理想的な通い方:
– 最初の1か月:週1回(体を慣らす期間)
– 2~3か月目:週2回(効果を実感し始める)
– 4か月目以降:週2~3回(理想的な頻度)
効果を実感するまでの期間
マシンピラティスで体型の変化を感じるまでの期間は、個人差がありますが、一般的には2~3ヶ月で効果を感じ始める方が多いです。また週に2〜3回のペースで継続的に行うことで、姿勢の改善や筋力の向上、柔軟性の向上などが実感できるでしょう。
ピラティスで体の変化や効果を感じるには、少なくとも3ヶ月は必要と言われているので、最低3ヶ月は気楽に通える金額のスタジオを選ぶべきです。
継続のコツ
1. 無理のない目標設定
40代の体は若い頃と違い、短期間で大きな変化を求めるのは難しい場合もあります。目標は「3ヶ月で2キロ」など、無理のない範囲に設定しましょう。
2. 小さな変化を大切に
40代にとって重要なのは「健康的であること」。ピラティスで姿勢が良くなると、肩こりや腰痛が改善され、日常生活が楽になります。疲れにくくなったり、よく眠れるようになったりといった変化も、ダイエット成功の一部と考えましょう。
3. 記録をつける
さらに、具体的な目標を設定し、トレーニングの記録をすると、モチベーションの維持に役立ちます。毎回のトレーニング内容や感想、達成したことを記録することで、自分の進歩を実感できます。
よくある質問と回答
Q1: 40代からピラティスを始めるのは遅いですか?
A: 全く遅くありません。40代を迎えてから新しい事にチャレンジするにあたり「ちょっと不安、運動経験ゼロだし、中々踏み出せない…」などえ出すとついもやもやしてしまうかも知れません。でも仕事や家庭など今までの経験を積んできている40代だからこそ、スタートするタイミングとしてとても合っているのではないかと思います。
Q2: 運動音痴でも大丈夫ですか?
A: はい、大丈夫です。ピラティスは、自宅でも取り入れられる運動のひとつで、年齢に関係なくはじめられます!ピラティスは激しい運動ではなく、ゆっくりとした動きが中心なので、運動が苦手な方でも安心して始められます。
Q3: ピラティスだけでダイエット効果はありますか?
A: ピラティス自体はランニングやHIIT(高強度インターバルトレーニング)のような「有酸素運動」とは少し異なり、直接的なカロリー消費は比較的少ないため、食事や他の運動と組み合わせることが大切です。
ただし、ピラティスを続けて筋肉がつくと、基礎代謝が上がりやすくなります。
Q4: マシンピラティスとマットピラティス、どちらがおすすめ?
A: マシンピラティスは、専用の機器を使って行うトレーニング方法で、機器が体の動きをサポートしてくれるため、筋力が弱い方にもおすすめのトレーニング方法です。一方、マットピラティスはマットの上で行うため、自宅でも手軽に始められます。
40代から始める場合は、正しいフォームを身につけやすいマシンピラティスから始めることをおすすめします。
Q5: 体験レッスンでは何を持参すればいいですか?
A: 多くのスタジオでウェアやタオルのレンタルサービスがあります。レンタルウェアやタオルもあるため、大きな荷物は持ち歩きたくないという方でも通いやすいのがメリットです。
基本的に必要なものは:
– 動きやすい服装(レンタルも可)
– タオル(レンタルも可)
– 飲み物
– やる気!
最新のピラティス業界トレンド
業界の急成長
ピラティス業界の市場規模は、健康志向の高まりを受けて急速に拡大しています。国内では近年運動への関心が増し、2022年の国内フィットネスクラブ会員数は265万人超え。
2023年、ClassPassで最も予約されたフィットネスクラスの座を筋トレから奪ったのは、なんとピラティス。予約数は前年比92%増、2024年もさらに84%の伸びを記録し、いまや堂々のフィットネス界の主役に躍り出ている。
多様化するプログラム
ピラティススタジオでは年齢やライフスタイルに合わせた多様なプログラムが整備され、より多くの人々が利用しやすい環境づくりが進んでいます。シニア層向けのクラスは安全性を高めた指導が特徴で、マタニティ向けプログラムでは産前・産後のケアが重視されています。
技術革新
各社協力のもと独自に開発した身体チェックプログラムや最先端のAI技術で身体動作、姿勢を綿密に分析・評価する測定・解析が可能。視覚的にわかりやすいレポートで個別に効果的で最適化された改善策を提案します。
まとめ:40代女性の理想的なピラティスライフを始めよう
40代は、体の変化を感じ始める年代だからこそ、ピラティスを始める絶好のタイミングです。この記事でお伝えした5つのポイントを参考に、あなたに合ったピラティススタジオを見つけてください。
改めて、失敗しないスタジオ選びの5つのポイント:
1. 通いやすさ:自宅・職場から30分以内
2. レッスン形式:初心者はマシンピラティスがおすすめ
3. マシンかマットか:正しいフォームを身につけやすいマシンから
4. 料金体系:月1~2万円の予算で継続可能か
5. インストラクターの質:40代女性の悩みを理解してくれるか
最も重要なのは、体験レッスンを活用すること。複数のスタジオを体験して、自分に合った場所を見つけましょう。
私も40代でピラティスを始めて、体型だけでなく心も変わりました。姿勢が良くなり、肩こりが改善され、何より自分に自信が持てるようになりました。体型や体重の変化だけでなく、心の面でも大きな変化がありました。ピラティスを続けることで、ストレスが軽減され、リラックスできる時間が増えました。また、毎回のセッション後には達成感があり、自分自身に対する自信も高まりました。
あなたも、今日から新しい自分への第一歩を踏み出してみませんか?40代だからこそ、ピラティスで理想の自分を手に入れましょう!
体験レッスンは多くのスタジオで1,000円程度、中には無料のところもあります。まずは気軽に一歩を踏み出してみてください。きっと、新しい自分に出会えるはずです。
「今度こそは続けられそう」「これなら私にもできそう」そんな気持ちになれるスタジオが、あなたを待っています。