ピラティスを3ヶ月続けて実感した嬉しい効果とは?私の体験談
ピラティスを始めて3ヶ月、正直こんなに効果を実感できるとは思っていませんでした。
結論から言うと、ピラティスは続ければ必ず体が変わります!
その理由は、体の深層部の筋肉(インナーマッスル)を鍛えることで、根本から体質が改善されるからなんです。
私の場合、産後の体型崩れと慢性的な腰痛に悩んでいましたが、ピラティスを始めてから明らかに体調が良くなりました。
体重はたった2キロしか減っていないのに、周りから「痩せた?」「若返った?」と言われることが増えたんです。
これって本当に嬉しいですよね!
お腹周りがスッキリ!体重より見た目の変化に驚きました
一番実感したのは、やっぱりお腹周りの変化です。
体重は2キロ減っただけなのに、ウエストは5センチも細くなりました!
これは、ピラティスがインナーマッスルを鍛えて、内臓を正しい位置に戻してくれるからなんですね。
特に産後ママあるあるの「ぽっこりお腹」が、みるみる引き締まっていきました。
以前は座るとお腹の肉が乗っかって恥ずかしかったけど、今では自信を持って座れます。
ピラティスの呼吸法も効いているみたいで、お腹に力を入れる習慣がついたのも大きいですね。
姿勢が良くなって若見えするように
姿勢の改善は、本当に想像以上の効果でした。
猫背が改善されただけで、見た目年齢が5歳は若返った気がします!
理由は、背骨周りの筋肉が強化されて、自然と背筋が伸びるようになったからです。
鏡を見るたびに「あれ?私ってこんなに背が高かったっけ?」と思うくらい、シルエットが変わりました。
友達からも「最近なんか雰囲気変わったよね」「姿勢がキレイ!」と褒められることが増えて、本当に嬉しいです。
肩こり・腰痛が軽減!体の不調が改善された
長年悩んでいた肩こりと腰痛が、驚くほど楽になりました。
マッサージに通う頻度が月4回から月1回に減り、経済的にも助かっています!
これは、ピラティスで体の使い方を学んだことで、日常生活での負担が減ったからだと思います。
特に腰痛は、子供を抱っこする時の辛さが激減しました。
以前は抱っこ紐を使うのも億劫だったけど、今では楽々抱っこできるように。
体の不調が改善されると、気持ちも前向きになれるんですよね。
ピラティスの効果はいつから?私が変化を感じた期間
「ピラティスって、どのくらいで効果が出るの?」これ、始める前に一番気になりますよね。
私の経験では、2週間で体の変化を感じ始め、1ヶ月で周りに気づかれ、3ヶ月で体質改善を実感しました。
でも、この期間は人それぞれで、週何回通うかによっても変わってきます。
最初は「本当に効果あるのかな?」と半信半疑でしたが、続けていくうちに確実に体が変わっていくのを感じました。
大切なのは、焦らずコツコツ続けることだと思います。
2週間で体の使い方が変わった実感
ピラティスを始めて2週間、まず感じたのは「あ、私って今まで体の使い方を知らなかったんだ」ということ。
特に呼吸の仕方が変わって、深い呼吸ができるようになりました。
これだけでも、なんだか体がスッキリする感覚があったんです。
日常生活でも、立ち方や歩き方を意識するようになりました。
「お腹を引き込んで、肩甲骨を寄せて…」なんて、電車を待っている時にもピラティスの姿勢を意識。
この小さな変化の積み重ねが、後の大きな効果につながったんだと思います。
1ヶ月目で周りから「痩せた?」と言われるように
1ヶ月経った頃から、周りの反応が明らかに変わりました。
「なんか痩せた?」「顔がスッキリしたね」という言葉をもらえるように!
実際の体重はほとんど変わっていないのに、見た目が引き締まったんですね。
特に嬉しかったのは、主人から「最近キレイになったね」と言われたこと。
普段あまり褒めない人なので、本当に変化があったんだなって実感しました。
この頃から、ピラティスに行くのが楽しみになりましたね。
3ヶ月継続して体質改善を実感
3ヶ月続けた今、体質そのものが変わったと感じています。
疲れにくくなり、朝の目覚めも良くなって、まるで別人のよう!
これは、インナーマッスルが鍛えられて、体を支える力がついたからだと思います。
以前は夕方になると疲れてグッタリしていたのに、今では夜まで元気いっぱい。
子供と公園で遊んでも、以前ほど疲れなくなりました。
この体力の向上は、主婦にとって本当にありがたい効果です。
効果を実感するためのピラティスの頻度と続けるコツ
ピラティスの効果を最大限に引き出すには、適切な頻度と継続が大切です。
私の経験から言うと、週2〜3回のペースが理想的で、無理なく続けられる工夫をすることが成功の秘訣です。
最初は「週1回でもいいかな」と思っていましたが、やっぱり週2回以上の方が効果を実感しやすいですね。
週2〜3回がベスト!無理のないペースで継続
なぜ週2〜3回がベストなのか、それには理由があります。
筋肉の回復には48〜72時間必要なので、この頻度が最も効率的に鍛えられるんです。
実際、週1回だけの時期もありましたが、効果の実感度が全然違いました。
でも、無理は禁物!最初から週3回は正直きつかったです。
私は最初の1ヶ月は週2回から始めて、慣れてきたら週3回に増やしました。
家事や育児の合間を縫って通うのは大変でしたが、「自分のための時間」と思えば頑張れました。
期間 | おすすめ頻度 | 期待できる効果 |
---|---|---|
初月 | 週2回 | 体の使い方を覚える、姿勢改善の実感 |
2〜3ヶ月目 | 週2〜3回 | 見た目の変化、体力向上 |
4ヶ月目以降 | 週2〜3回 | 体質改善、キープ&さらなる向上 |
初心者でも続けられた私なりの工夫
運動が苦手な私でも続けられたのは、いくつかの工夫があったからです。
一番大切なのは、完璧を求めずに「今日できることをやる」という気持ちでいること。
体調が悪い日は無理せず休む、これも継続のコツだと思います。
あと、ピラティスウェアを可愛いものにするのもモチベーション維持に効果的でした!
お気に入りのウェアを着ると、なんだかやる気が出るんですよね。
小さなご褒美を自分に用意するのも、継続の秘訣かもしれません。
オンラインレッスンと通いを使い分け
子育て中の私にとって、オンラインレッスンは本当に助かりました。
子供の急な発熱や用事で通えない時も、自宅でレッスンを受けられるのは画期的!
週2回のうち1回はオンライン、1回はスタジオという使い分けをしていました。
オンラインだと「サボっちゃおうかな」という誘惑もありますが、予約制だと意外と頑張れます。
それに、移動時間がないので、子供のお昼寝中にサッとできるのも魅力的。
ただ、やっぱり対面レッスンの方が細かい指導を受けられるので、両方のいいとこ取りがおすすめです。
モチベーション維持のための記録方法
継続のために一番効果的だったのは、記録をつけることでした。
体重だけでなく、ウエストや体調の変化も記録すると、小さな変化にも気づけます。
私は専用のノートを作って、レッスン後の感想も書いていました。
写真を撮るのも効果的!月1回、同じ服で写真を撮ると変化が一目瞭然です。
最初は恥ずかしかったけど、3ヶ月後に見比べると「頑張ってよかった!」って思えます。
SNSに投稿するのも、仲間ができてモチベーション維持になりますよ。
ピラティスで効果が出やすい人・出にくい人の特徴
同じようにピラティスをしていても、効果の出方には個人差があります。
私の周りを見ていて気づいたのは、効果が出やすい人には共通の特徴があるということ。
逆に言えば、その特徴を意識すれば、誰でも効果を実感しやすくなるんです。
呼吸を意識できる人は効果が早い!
ピラティスで最も大切なのは、実は呼吸なんです。
正しい呼吸ができると、インナーマッスルが効率的に鍛えられて、効果が2倍にも3倍にもなります!
最初は「息をするだけでそんなに変わる?」と思っていましたが、これが大違いでした。
呼吸を意識できる人は、レッスン中の集中力も高いんですよね。
私も最初は呼吸を忘れがちでしたが、インストラクターさんに「吸って〜吐いて〜」と言われるたびに意識するようにしました。
慣れてくると、日常生活でも深い呼吸ができるようになって、それだけでも体調が良くなります。
日常生活でも姿勢を気をつけると変化が加速
レッスンの時だけでなく、日常生活でも姿勢を意識する人は効果が早いです。
ピラティスで学んだ姿勢を24時間意識することで、効果が飛躍的にアップします!
私も、キッチンに立つ時、歩く時、座る時、常にピラティスの姿勢を心がけました。
最初は意識するのが大変でしたが、1ヶ月もすると自然とできるようになりました。
スマホを見る時の姿勢も要注意!首が前に出やすいので、意識的に背筋を伸ばすようにしています。
この小さな積み重ねが、大きな変化につながるんだなって実感しています。
ピラティスのビフォーアフター!写真で見る私の変化
数字では伝わりにくい変化も、写真で見ると一目瞭然です。
体重はたった2キロ減なのに、見た目は別人のように引き締まりました!
これがピラティスの素晴らしいところで、体重よりも見た目の変化が大きいんです。
体重以上に見た目が引き締まった
正直、体重計の数字だけ見たら「えっ、これだけ?」って思うかもしれません。
でも、筋肉は脂肪より重いので、体重は減らなくても見た目は確実に変わります!
実際、服のサイズはLからMになり、パンツも2サイズダウンしました。
特に変化が大きかったのは、二の腕とお腹周り。
ノースリーブを着るのが恥ずかしかった二の腕が、今では自信を持って出せるように。
「筋肉質になっちゃう?」という心配も無用で、しなやかで女性らしいラインになりました。
測定部位 | ビフォー | アフター(3ヶ月後) | 変化 |
---|---|---|---|
体重 | 58kg | 56kg | -2kg |
ウエスト | 73cm | 68cm | -5cm |
ヒップ | 93cm | 90cm | -3cm |
太もも | 54cm | 51cm | -3cm |
後ろ姿が別人に!背中のラインがキレイに
自分では見えない後ろ姿こそ、一番変化が大きかったかもしれません。
背中の贅肉がスッキリして、ブラジャーの上に乗っていたお肉が消えました!
これは本当に嬉しい変化で、後ろ姿に自信が持てるようになりました。
姿勢が良くなったことで、背中のラインが美しくなったんです。
猫背だった背筋がピンと伸びて、肩甲骨もくっきり。
「後ろ姿が若い!」と言われた時は、本当に嬉しかったです。
写真を撮る時も、堂々と後ろを向けるようになりました。
まとめ:ピラティスは続ければ必ず効果を実感できます
3ヶ月間ピラティスを続けてきて、心から思うのは「始めて本当によかった」ということ。
体重の変化は小さくても、見た目と体調の変化は想像以上に大きかったです。
特に、慢性的な肩こりや腰痛から解放されたのは、生活の質が劇的に向上しました。
最初は「運動苦手だし、続くかな…」と不安でしたが、ピラティスは激しい運動ではないので無理なく続けられました。
むしろ、レッスン後の爽快感がクセになって、今では生活の一部になっています。
自分の体と向き合う時間は、忙しい主婦にとって貴重なリフレッシュタイムでもあります。
もし今、ピラティスを始めようか迷っている方がいたら、ぜひ一歩踏み出してみてください。
最初の1ヶ月は正直きついかもしれませんが、2ヶ月目から楽しくなり、3ヶ月後には「やめられない!」と思うはずです。
体が変わると、心も前向きになれます。
私のように運動が苦手でも、子育てで忙しくても、工夫次第で続けられます。
オンラインレッスンを活用したり、週2回から始めたり、自分のペースで大丈夫。
大切なのは、完璧を求めずに「今日できることをやる」という気持ちです。
ピラティスで得られるのは、美しいボディラインだけではありません。
自分の体を大切にする習慣、深い呼吸による心の安定、そして何より「私、頑張ってる!」という自信。
この自信が、日々の生活をより豊かにしてくれるんです。
3ヶ月後の自分を想像してみてください。
きっと今とは違う、もっと輝いている自分に出会えるはずです。
ピラティスは、あなたの人生を変える素晴らしいツールになってくれますよ!