こんにちは!40代主婦の私が、ピラティスを始めて思いがけず家族関係が劇的に変わったお話をしたいと思います。

最初は「お腹周りが気になるから…」という軽い気持ちで始めたピラティスでしたが、まさか家族全体にこんなに大きな変化をもたらすとは思ってもいませんでした。

ピラティスを始めるきっかけ~40代の現実に直面して

同年代の皆さんなら分かってもらえると思うのですが、40代に入ると本当に体の変化を実感しますよね。40代に入りホルモンバランスの変化や体調不良、またはボディラインの崩れ… もう自分ではコントロールが出来ない!と感じる事はありませんか?40歳からこの先をピラティスで上手に乗り越えるヒントをご紹介します。30代から40代へと移り、いったいどんな身体の変化や精神的変化があるのでしょうか。もちろん変わり方や感じ方は人それぞれ。特に40では体力の不安・体調のコントロールに対し敏感になる傾向があります。

私の場合、久しぶりに会った学生時代の友人が「変わらないね〜」と言ってくれたものの、鏡で見る自分の姿に愕然…。特にお腹周りのたるみと、疲れが取れない毎日に「何とかしなきゃ」と思ったんです。

でも、激しい運動は続かない自信がありました。ジムに通っても幽霊会員になるのは目に見えていましたし、ヨガも体が硬くて恥ずかしい思いをしそうで…。

そんな時、ピラティスの存在を知ったんです。40代を迎え、「体調や体型の変化が気になるから体を動かしたい!でも、激しい運動は難しい…」という人におすすめしたいのが、ピラティスです。ピラティスは、リハビリ生まれの安全なメソッドでありながら、姿勢改善などの肉体面だけでなく、心のコントロールなどメンタル面においても、効果を発揮するエクササイズ法です。

家族の最初の反応~「またダイエット?」という冷たい視線

ピラティスを始めることを家族に話した時の反応は…正直、あまり良くありませんでした。

夫は「またダイエットの新しいやつ?今度は続くの?」と半ば呆れた様子。確かに、これまでも色々なダイエットに挑戦しては三日坊主を繰り返していたので、信用がなかったんですよね。

高校生の娘は「ピラティスって何?お母さんにできるの?」と若干バカにした感じ。中学生の息子に至っては「ふーん」と全く興味なし。

家族みんなが「どうせまた続かないでしょ」という空気で、正直ちょっと傷つきました。でも、それが逆に「今度こそは!」という気持ちに火をつけたんです。

始めて1ヶ月~体の変化より先に心の変化

ピラティスの創設者であるジョセフ・H・ピラティスが語る「10回で気分が良くなり、20回で見た目が変わり、30回でカラダのすべてが変わる」ということを、より具体的にご紹介します。●1~2ヶ月(10回)|カラダが軽く、姿勢が良くなった感じがする。

この言葉の通り、始めて1ヶ月くらいで確実に変化を感じ始めました。でも、体重が減ったとか見た目が変わったとかではなく、まず気持ちの変化が先に来たんです。

ピラティスのエクササイズを行うことで、背骨の柔軟性を高め、横隔膜や骨盤底筋を意識した呼吸法により内臓の働きを活性化し、血流を促すことで、自律神経が整う効果が期待できます。

なんというか、イライラすることが減ったんです。家族に対しても、以前なら「なんで片付けないの!」「早くしなさい!」とガミガミ言っていたのが、「まあ、いいか」と思えるようになったんです。

この変化に最初に気づいたのは夫でした。「なんか最近、穏やかになった?」と言われて、自分でも驚きました。

2ヶ月目~見た目の変化で家族の視線が変わった

創始者のジョセフ・H・ピラティス氏は「10回で気分が良くなり20回で見た目が変わり、そして30回ですべてが変わる」という言葉を残しています。週に1回のペースだと10回に到達するのにおよそ3カ月ほどですが、週2~3回のペースであれば1カ月で到達も可能です。

私は週2回のペースで通っていたので、2ヶ月目くらいから見た目の変化も現れ始めました。

まず、姿勢が良くなったんです。ピラティスには、姿勢を改善する効果があります。姿勢を保持するためのインナーマッスルを鍛えるとともに、背骨を縦方向へと大きく伸ばすからです。猫背や反り腰などもピラティスを続けることで改善していくでしょう。

娘が「お母さん、なんか背が高くなった?」と言ったのが最初のサインでした。実際に身長が伸びたわけではなく、背筋が伸びて堂々と歩けるようになったんです。

そして、お腹周りも少しずつ引き締まってきました。体重的には2キロ程度しか減っていなかったのですが、見た目の変化は明らかでした。

夫も「なんか若返った?」と言ってくれるようになり、家族の視線が明らかに変わったのを感じました。

3ヶ月目~家族関係の劇的な変化が始まった

ここから、本当に驚くような変化が始まりました。

変化1:夫との関係性が大きく改善

一番大きな変化は、夫との関係でした。

心の変化 体型や体重の変化だけでなく、心の面でも大きな変化がありました。ピラティスを続けることで、ストレスが軽減され、リラックスできる時間が増えました。また、毎回のセッション後には達成感があり、自分自身に対する自信も高まりました。日常生活でも前向きな気持ちで過ごせるようになり、仕事やプライベートでも積極的に取り組むことができています。

自分に自信がついたことで、夫に対する接し方も変わりました。以前は「私なんて…」と卑屈になりがちでしたが、「私も頑張ってる」という気持ちが芽生えたんです。

夫も私の変化を認めてくれるようになり、「ピラティス、いいじゃない。続けなよ」と言ってくれるようになりました。そして、なんと夫も「俺も何か始めようかな」と言い出したんです!

結果的に、夫はジムに通い始めて、私たちは互いの健康を気遣い合うようになりました。久しぶりに共通の話題ができて、夫婦の会話も増えました。

変化2:子どもたちとの関係も良好に

子どもたちとの関係も大きく変わりました。

ピラティスは「動く瞑想」と言われるくらい、精神的安定やストレス解消効果が期待できます。ピラティスによる深い呼吸はリラックス効果があり、心拍数を安定させ、血圧を下げ、筋肉をほぐし、脳への酸素供給を増加させます。またピラティスのエクササイズや、動作・体に集中する意識(内観)が、自律神経を整え、集中力を高めます。

以前は子どもたちに対してイライラしがちだったのですが、ピラティスで心が落ち着いてからは、子どもたちの話をじっくり聞けるようになりました。

娘は「お母さん、最近優しくなったね」と言ってくれて、息子も私の膝の上に座ってテレビを見るようになりました。これは久しぶりのことで、とても嬉しかったです。

変化3:自分の時間を大切にできるようになった

このあたりまでくると、ピラティスという時間を自分の日常に組み込んだことによる喜びが、いろんな物事へ広がっていく感じもあって。いつの間にか自分の生活には欠かせないものに。

ピラティスを続けることで、「自分の時間」を持つことの大切さを実感しました。以前は「家族のために」と自分のことを後回しにしがちでしたが、今は「自分が元気でいることが家族のためになる」と思えるようになりました。

家族も「お母さんのピラティスの時間」を尊重してくれるようになり、その間は家事を手伝ってくれるようになりました。

周囲の反応~友人や知人からの驚きの声

ピラティスを始めて半年くらい経った頃、周囲の反応もすごく変わりました。

友人たちの反応

「なんか雰囲気変わったね!」

「姿勢がすごく良くなったよね」

「若返った?何してるの?」

こんな声をたくさんかけられるようになりました。特に、姿勢の変化はみんなが口を揃えて言ってくれました。

ピラティスでは、呼吸をしながら体を動かすことで、普段はなかなか意識しないインナーマッスルを鍛えられます。これにより、健康的でしなやかな体づくりができます。お腹まわりや背中、二の腕など気になる部分の引き締めにも効果的なので、ダイエットや体を引き締めて痩せたいという人にも人気の運動です。

友人の中には「私も始めてみたい」と言ってくれる人も出てきて、一緒にピラティスを体験したりもしました。

職場での反応

職場でも「なんか変わったね」と言われることが増えました。以前は疲れた顔をしていることが多かったのですが、表情が明るくなったと言われました。

ピラティスの動きは全身運動。筋トレのように部分ごとに鍛えることはしないため、1時間のピラティスレッスンを受講することで、全身をバランスよく動かすことができます。

そして、疲れにくくなったことで、仕事にも前向きに取り組めるようになりました。上司からも「最近調子いいね」と言われることが増えました。

地域の人たちの反応

地域の人たちからも「奥さん、きれいになったね」と言われることが増えました。特に、姿勢が良くなったことで、歩いている姿が変わったようです。

近所の奥さんたちからも「何をしているの?」と聞かれることが多くなり、ピラティスの良さを伝える機会が増えました。

ピラティスが家族関係に与えた具体的な効果

夫婦関係の改善

こうした変化にとまどっているのはシャルルだけではない。40代を迎えて多くの人が多少なりとも悩むようになる。結婚式はもう昔のこと、子供がいなかった時期のことも忘れかけている。家庭では教育問題の比重が大きくなる。

40代の夫婦にありがちな「すれ違い」が、ピラティスを通じて改善されました。

具体的には:

– 互いの健康を気遣う会話が増えた

– 一緒に運動する時間ができた

– 自分磨きに対する理解が深まった

– ストレスが減って、優しく接することができるようになった

親子関係の変化

子どもたちとの関係も大きく変わりました:

– 感情的になることが減った

– 子どもたちの話をじっくり聞けるようになった

– 一緒にストレッチをする時間ができた

– 子どもたちも運動に興味を持つようになった

家族全体の健康意識の向上

私がピラティスを始めたことで、家族全体の健康意識が高まりました:

– 夫もジムに通い始めた

– 娘もダンスを始めた

– 息子も運動部に入った

– 食事の内容も見直すようになった

40代女性におすすめしたい理由

もし今、「健康のために運動習慣を身につけたい」「体を動かしてリフレッシュしたい」と感じているのであれば、いきいきとした毎日のために、ピラティスを始めてみてはいかがでしょうか?今回は、体験予約をされた方を対象にしたアンケート調査から、50代女性がピラティスを行う目的・メリットについてご紹介していきたいと思います。

私の体験から、40代女性にピラティスをおすすめしたい理由をまとめてみました:

1. 激しい運動が苦手でも続けられる

なんとかしたいけど激しい運動はあまりしたくない、出来るだけ自分のペースで継続して続けられるものが良い!ピラティスが選ばれる一つとして、まず言えるのがピラティスは息切れを起こすような激しい運動ではないという事です。

ジムでの激しい運動は続かなかった私でも、ピラティスは無理なく続けることができました。

2. 更年期症状の軽減効果

閉経や加齢による女性ホルモンの減少を完全に止めることはできませんが、適度な運動を続けることで、女性ホルモンの減少速度を遅くする・ホルモンの分泌を活性化させることはできるといわれています。

40代は更年期の入り口。ピラティスはホルモンバランスを整える効果も期待できます。

3. 姿勢改善で若々しい印象に

【アンケート結果】〜女性世代別40代より〜身体的な悩みの中でも多かったのが姿勢について。40歳から49歳の中で70%以上の方が姿勢改善について考えていることが分かりました。

40代女性の多くが悩む姿勢の問題。ピラティスで改善できれば、見た目の印象も大きく変わります。

4. 家族関係の改善

これは私の体験からですが、ピラティスで心が安定することで、家族関係も改善されました。

5. 自分の時間を大切にできる

40代は家族のために自分を犠牲にしがちですが、ピラティスを通じて「自分の時間」の大切さを実感できました。

始める前に知っておきたいこと

効果を感じるまでの期間

たった1回のピラティスで、身体の変化を感じるのは難しいかもしれません。ピラティスを続けていく中で、効果が出てきたと実感するのは、10回ほど継続してからです。月4回ピラティスを行う場合は3か月後、月2回のピラティスであれば6か月後に、身体の変化を感じられるでしょう。

即効性を求めず、継続することが大切です。

頻度について

ピラティス考案者のジョセフピラティス氏は週4回と提唱はしています。ただ現代のご自分の生活スタイルに合わせることと、週2以上できれば3回をベースとして考えるのをおすすめします。

私は週2回から始めて、慣れてきたら週3回にしました。無理のない範囲で続けることが大切です。

家族の理解を得るためのコツ

最初は家族の理解が得られないかもしれませんが、続けていれば必ず変化を感じてもらえます。

– 「自分のため」だけでなく「家族のため」でもあることを伝える

– 変化を見せることで理解を得る

– 家族も一緒に参加できる機会を作る

まとめ~ピラティスで得られた新しい家族関係

トライしてみたら、身体も心も暮らしそのものも、より快適になってきたように感じていて。

ピラティスを始めて1年が経ちましたが、本当に「暮らしそのものが快適」になりました。

体型の変化はもちろんですが、それ以上に家族関係が改善されたことが一番の収穫です。夫とは健康について話し合えるようになり、子どもたちとも穏やかに接することができるようになりました。

40代という人生の転換期に、ピラティスという新しい習慣を取り入れたことで、家族全体が前向きに変わったと感じています。

同じような悩みを持つ40代の皆さん、ピラティスは単なる運動ではありません。心も体も、そして家族関係も変える力があります。

「また三日坊主になるかも…」という不安があるかもしれませんが、私も同じでした。でも、ピラティスは続けられる運動だと思います。そして、続けることで得られるものは体型の変化だけではありません。

家族の笑顔が増えて、自分にも自信が持てるようになって、毎日がより充実したものになりました。

同じような悩みを持つ皆さんにも、ぜひピラティスの素晴らしさを体験していただきたいと思います。あなたも、新しい家族関係を築くきっかけを見つけられるかもしれません。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。皆さんの人生がより豊かになることを心から願っています。

*この記事は、40代主婦が実際にピラティスを1年間続けた体験談をもとに作成しています。効果には個人差があることをご理解ください。*